MESSAGE

代表から求職者の方へ

原動力は、シンプルな思い~すべては人を愛する心から~

聖徳会は1987年に産声を上げました。埼玉県の片田舎の田んぼの中で精神薄弱者入所授産施設見沼園を開業。
当時は障害者福祉には社会の注目も理解もあまり無いような時代でした。
設立者と志を共にする職員が力をあわせて1日1日真摯に障害者福祉に取り組んだ時間の積み重ねが37年の歴史となりました。
その当時から聖徳会が事業を行っていく上の原動力となったのは、ただただシンプルな思いです。それが、「すべては人を愛する心から」。
福祉行政は時代とともに変化し続けていますが、聖徳会ではこの思いを変えることなく原動力にして、ご利用者に楽しく生き生きとした毎日を提供するべく、歩み続けています。

スキルではなく「思い」を重視

聖徳会では、充実した社会福祉事業を展開し、より良い社会づくりに貢献するためにも、「今日よりも明日、明日よりも明後日、少しずつでも成長したいと思える方」を職員としてお迎えしたいと考えています。
また、福祉に関する資格はあったほうが良いことは確かですが、それよりも、直接的間接的を問わず、ご利用者に支援することで自分がいきいき働ける方、また、ご利用者と楽しく日々を過ごしたいと考える方を優先して採用しています。
つまり、スキルではなく、「思い」を重視。資格やスキルは就職してからでも十分身に着けることができますし、法人をあげて職員のレベルアップのために最大限の力を尽くしていきます。
そのため、未経験者でも大歓迎でお迎えいたします。

あなたのやさしさが社会に活かせるとしたら・・・

聖徳会では、障害者福祉分野にとどまらず広く社会課題にも注目し、地域における福祉の担い手として、誰もが生き生きと暮らせるよう住みよい地元づくりに貢献していきます。
今まで、福祉の仕事をしてみようと考えたことがないかもしれません。実際に、今法人にいる職員の多数もそうでした。ですが、ご利用者のパワーを感じながら、生き生きと毎日楽しく働いています。
あなたが持っているやさしさが仕事を通じて社会に活かせる職場です。
ぜひ、この思いに共感くださる方は、話を聞きにいらしてください。

社会福祉法人聖徳会理事長 社会福祉士 蛭間 順子

SERVICE

事業紹介

見沼園のご利用者は、元気で明るく、社交的な方が多いです。思いがけない歓迎ぶりに、外部のお客さまがビックリなさることもしばしば。施設でのメイン活動は生産活動で、「働くことを通じて自立心を養うこと」を大切にしています。

見沼園の開業から6年後、見沼園での生活が難しい重度の障がいを持つ方のためにスタートしました。
ご利用者支援のために職員連携が重要な環境であるため、職員の協力体制・団結力は法人一。ハートフルなチームワークが自慢の施設です。

未就学児から高校生の支援を行う放課後等デイサービス、児童発達支援施設。事業所名の「ポコ・ア・ポコ」とはイタリア語とスペイン語で「すこしずつ」「だんだんと」という意味。楽しみながら一人ひとりのペースで成長して欲しいとの願いを込めて支援をしています。

「障害があっても地域の中で暮らし続けたい」「施設は出たいけれど、知っている職員がいるホームで安心して生活したい」というニーズを実現するためにスタートしました。アットホームな雰囲気のもと、地域の皆さまとの交流を持ちながら、普通に、楽しく暮らせることを大切にしています。

OCCUPATION

   

職種紹介(クリックで募集求人へ)

経営企画担当

聖徳会の法人経営の舵取りを行います。仕事内容は幅広く、事業計画・報告作成、予算・決算作成、職員採用、人事教育業務の他、事業所案内パンフレットやチラシ作成、理事会の議事録作成等も行います。
障害を持つ方との直接的な接点は他職種よりは少なくなりますが、法人施策に大いに絡むことから、地域福祉のプランナーとして、豊かな生活を多くの人に提供できる醍醐味のある仕事です。

生活支援員(ライフサポーター)

食事や入浴の支援、掃除や洗濯といったことから、金銭管理、行政対応等まで、ご利用者の日常生活にかかわる様々なことを行います。また、利用者の方が日々の生活を楽しく過ごせるように余暇支援やイベントを行うことも大切です。
言語コミュニケーションが難しいこともありますが、ご利用者の表情や反応からニーズを探り出し、「豊かな未来」の実現を目指す、クリエイティブな仕事です。

保育士・指導員(キッズサポーター )

障害をお持ちの子どもたちを放課後や長期休暇中等にお預かりしサポートをします。宿題をはじめとした学習のサポート、工作やおやつ作りのサポート、グラウンドでのサッカーや縄飛びを通じて子どもたちの成長のお手伝いをします。
また、イベントや工場見学など外出行事の立案や引率を行います。子どもたちへのサポートはチームで行いますが、すこしずつ、だんだんと成長する子どもを間近で体感することができます。

サービス管理責任者 (児童発達管理責任者)

福祉施設での生活というと集団生活をイメージするかもしれませんが、今は一人ひとりの「個」を大切にする時代です。ご利用者のニーズに合わせて、個々の目標を達成するための支援計画、つまりサービスの管理責任者として、ご利用者との面接、アセスメントを行い、個別支援計画が適切であるかどうかについてもモニタリングします。
サービス向上、業務効率化、人材育成も担当し、事業所の良し悪しに多大な影響力を持つため、力量を求められる仕事です。
※一定期間の業務経験と、専門講習修了が条件となる職種です。

相談支援専門員

ご利用者とその家族に対して障害福祉サービスを紹介したり、サービスが利用しやすくなるよう提供先と連絡調整を行うなど、よりよい生活へと結びつけるサポートをしています。
ご本人が希望する生活の実現に向けて、関係する事業所や行政等と話し合う機会も多くあります。クライアントと長期的な関係となることも多く、一緒に笑ったり、ときには涙したり・・・と、共に歩み人生を支える仕事です。
※一定期間の業務経験と、専門講習修了が条件となる職種です。

看護師

ご利用者の体調管理など看護師として健康で楽しく生活できるようサポートします。
日々のバイタルチェック、定期通院、投薬管理、ドクターとご利用者家族の連携、生活支援員への支援指導等が主な業務となります。
また、学校の保健室のような、ご利用者にとってホッとできる温かい存在であっていただけることを期待します。
原則、日勤時間帯での勤務となります。
※正看護師、准看護師のいずれの免許でも結構です。

管理栄養士

栄養マネジメントを行い、ご利用者の健康を食の面からサポートします。
私たち人間の体はすべて食べた物からできていますので、健康と食事は直結しています。
また、入所施設の場合には1日3食を施設給食で提供しており、その管理の重要性は一般の食事以上です。
主治医や給食業務委託会社との調整を行い、ご利用者の健康維持、増進に寄与する仕事です。

事務

総務、庶務、経理の業務を行います。
電話や来客応対では、法人の顔として、心地よい応対を心がけていただきます。
サービス利用料は「国保連」に請求を出しますが、期限内に正確な請求を出すことが必要されます。福祉サービスの特徴から、請求にて受ける報酬は税金が原資ですので、丁寧に正確な事務ができることを重視しています。
また、生活支援員等現場職が実務をしやすいように、事務面をサポートする「縁の下の力持ち」としての仕事も担います。

our destination

私たちの道標(みちしるべ)

社会福祉法人聖徳会は1987年に精神薄弱者授産施設(知的障害者授産施設)として開業しました。その後、福祉政策の変更により身体・知的・精神の三障害は原則区別がなくなり、施設利用に関しても行政の「措置」から、ご利用者自身が希望するサービスを選択できる「契約」へと大きく変わりました。
当法人では、その成り立ちから、一貫して知的障害者福祉に限定した「事業所目的」や「運営方針」を掲げておりましたが、前述のとおりの変化や昨今の社会福祉法人に求められている役割像の広がりを考慮し、見直す必要性が出てきました。見直しに際して、①法人の骨格として普遍的な社是、②時代にあわせて変えていく経営理念、③私たちが目指す職員像 を、誰(ご利用者、職員、地域のみなさま)にとっても、わかりやすく、覚えやすく、また、今後当法人が障害者福祉分野のみでなく、広く社会福祉事業を推進する可能性を含ませたものとしました。

Corporate policy

人愛心

すべては人を愛する心から

社会福祉法人聖徳会は1987年に蛭間宗左衛門により創設されました。
宗左衛門は自営業の他、特定郵便局長や自治会長、公民館長を歴任し、地域貢献活動を大切にする人でした。 社会福祉法人事業は宗左衛門が70歳を超えてからのまさに晩年、人生最後の20年を賭けた事業です。
見沼園玄関横にある宗左衛門の銅像に本人による揮毫が刻まれています。その言葉が「人愛心」。
宗左衛門は多くを語る人物ではありませんでしたが、そんな彼が、聖徳会に明確に、唯一残した言葉が「人愛心」です。
私たちは創設者が残したこの言葉と、地域貢献活動に力を注いだ思いを起点に、地域に根差した社会福祉事業に邁進いたします。

Principle

-今を助け、未来を拓く-

福祉ニーズをお持ちの方へ

聖徳会は、ご本人・家族が、今まさに直面している問題を解決するために一緒に向き合います。 そして、「今」の支援から「未来」へとつなげ、かけがえのない人生を「拓く」ライフサポーターとなります。

地域のみなさまへ

聖徳会は、地域福祉における今日的課題に取り組むことにより「今を助け」ます。 そして、誰もが生き生きと暮らせるよう、住みよい地元づくりに寄与し、「未来を拓く」ライフサポーターとなります。

We aim at becoming...

ライフサポーター

聖徳会は自事業所でのサービスのみで完結するのではなく、福祉ニーズを持ったご本人・家族の人生を長く支える「ライフサポーター」を目指します。
また、地域の皆さまに安心を提供し、頼りにされ、愛される「ライフサポーター」を目指します。

Symbol

BLOOMING-S

(ブルーミング・エス)

Bloomingの意味は、花の咲いた、花盛りの、咲きほこる、花のような、若々しく美しい、栄えている、隆盛・・・等 があり、法人・ご利用者・地域が花のように咲開き、繁栄していくことの願いを込めています。

COMPANY

会社概要

社名

社会福祉法人 聖徳会 (しょうとくかい)

所在地

【見沼園】 埼玉県行田市荒木1735
【行田園】埼玉県行田市荒木1199
【ポコ・ア・ポコ】 埼玉県行田市小見1400-4
【グループホーム ルーチェ】埼玉県行田市長野1-14-26

職員数

約110名(2024年9月現在)

連絡先

TEL: 048-557-2873