CHARM

聖徳会で働く魅力

希望職種への任用

希望職種をアンケートで確認し、研修機会等を用意します。
人事ローテーションで希望職種につけるよう配慮します。

明確なキャリアパス

何年後のお給料は?どうすれば昇進するの?
人事制度ではっきりビジョンがわかります。

充実した資格取得支援・資格手当

資格取得のための学習費用(最高10万円)も応援します。
福祉以外の資格にも資格手当を支給。
対象はなんと31格!
福祉三国家資格のすべてを当法人入職後に取得した職員も3名おります!
国家資格取得の勉強のコツは先輩から親切に教えてもらえますよ。

職員有志で作った人事考課表

聖徳会が目指す職員像は、職員有志が1年間のプロジェクトで作りました。人事考課で大切なのは育成面接。
あなたを育成する教育システムが用意されています。

年間の休日休暇は125日

連休取得も奨励。メリハリのある生活で、仕事も充実。
※有休休暇は別途付与されます。

育児休業を取った先輩多数

女性が働きやすい職場です。
育児休業も心配せずに取得できます。
※育児休業3回取得した職員もいます!

コース選択制度

管理職をめざすもよし、現場職のプロとして活躍するもよし。
それぞれの希望に応じて、コースを選択できます。

未経験からの転職者多数

聖徳会は充実した教育制度によって、
障がい福祉業界未経験者でも積極的に採用しております!

安心して働ける職場環境

社会福祉法人聖徳会は、令和2年度第5回多様な働き方実践企業「プラチナ企業」の認定を受けました。
(有効期間:令和3年2月1日~令和8年1月31日まで)
これは、男女が共に生き生きと働き続けることができる職場環境づくりを行っていることに対する埼玉県の認定です。

ICT、ロボット活用

職員間連携が図れるインカム、ご利用者の夜間の状況がわかる眠りセンサー、お掃除ロボット等・・・様々なツールを活用しています。
これにより、ご利用者の安心安全の提供と職員の業務負担の軽減を図っています。
※当法人の使用しているインカムシステム(Buddycom)のサイトに、導入事例として見沼園が紹介されております。

職員全員、直接雇用職員

聖徳会の職員は、全員が直接雇用職員です。
パートナー職(いわゆるパート、アルバイト)も一人残らず全員が直接雇用であり、派遣スタッフは1名もおりません。
短期間勤務を条件でお仕事する職員はおりませんので、皆さん安心してお仕事していただいております。

パート・アルバイト職員にも、扶養手当・夏ボーナス・退職金支給

聖徳会では、パートナー職(いわゆるパート・アルバイト)の皆さまにも扶養手当を支給しています。
また、前年度に勤務実績のある職員には、7月に夏ボーナスを支給しています。
はじめてのボーナスに驚いてお礼を伝えに来てくださる職員もいるほどです。
また、勤務時間数等の条件を満たした場合には、退職金制度の適用対象となります。

CAREER STEP

キャリアステップ

職員が成長のイメージを持てるように、キャリアパスを明確にし、等級ごとの役割基準や役割を等級フレームにまとめています。等級は全7等級で、管理職2階層、一般職5階層で構成します。
等級と役職は連動します。ただし、役職定年の職員は除きます。
また、4等級ではコース選択制度を設け、専門性を高めたいというものの、マネジメント業務を望まない職員をスペシャリストして位置づけました。
上位等級への昇格は、現在在級している職務等級の役割基準を十分に満たした場合に行います。

管 理 職

役職

役割

施設長
副施設長

施設統括
施設統括補佐

課長 担当課長

施設管理

一 般 職

役職

役割

課長補佐
(チームリーダー)

業務推進役

選択制

主任

上級業務担当

スペシャリスト

熟練業務・指導

副主任

応用業務担当
(業務熟練)

スタッフⅡ

一般業務担当
(業務担当)

スタッフⅠ

定形業務担当
(業務担当)