 
															働き方について(開発中)
- ホーム
- 働き方について(開発中)
CHARM
聖徳会で働く魅力
 
										- 
											希望職種への任用 
- 
											希望職種をアンケートで確認し、研修機会等を用意します。 
 人事ローテーションで希望職種につけるよう配慮します。
 
										- 
											明確なキャリアパス 
- 
											何年後のお給料は?どうすれば昇進するの? 
 人事制度ではっきりビジョンがわかります。
 
										- 
											充実した資格取得支援・資格手当 
- 
											資格取得のための学習費用(最高10万円)も応援します。 
 福祉以外の資格にも資格手当を支給。
 対象はなんと27資格!
 
										- 
											職員有志で作った人事考課表 
- 
											聖徳会が目指す職員像は、職員有志が1年間のプロジェクトで作りました。人事考課で大切なのは育成面接。 
 あなたを育成する教育システムが用意されています。
 
										- 
											年間の休日休暇は125日 
- 
											連休取得も奨励。メリハリのある生活で、仕事も充実。 
 ※有休休暇は別途付与されます。
 
 
										- 
											育児休業を取った先輩多数 
- 
											女性が働きやすい職場です。 
 育児休業も心配せずに取得できます。
 ※育児休業3回取得した職員もいます!
 
										- 
											コース選択制度 
- 
											管理職をめざすもよし、現場職のプロとして活躍するもよし。 
 それぞれの希望に応じて、コースを選択できます。
 
										- 
											未経験からの転職者多数 
- 
											聖徳会は充実した教育制度によって、 
 障がい福祉業界未経験者でも積極的に採用しております!
 
										- 
											安心して働ける職場環境 
- 
											社会福祉法人聖徳会は、令和2年度第5回多様な働き方実践企業「プラチナ企業」の認定を受けました。 
 (有効期間:令和3年2月1日~令和8年1月31日まで)
 これは、男女が共に生き生きと働き続けることができる職場環境づくりを行っていることに対する埼玉県の認定です。
- 
												詳しくはこちら 
 
										- 
											WEB研修導入などIT化も推進 
- 
											パソコンやスマホ・タブレットで通勤中や勤務のスキマ時間を活用して高品質な研修が受講できるサービスを取り入れるなど、IT化も推進しております。 
- 
												詳しくはこちら 
 
							- 
									 - 扶養の壁を乗り越えようと思ったきっかけを教えてください
- 
												子供が二人おり、小さいうちは子育てを中心に考え扶養範囲内で働いておりました。
 しかし、子供の教育資金、住宅ローン、老後の生活資金などを考えると十分な貯蓄ができていないことに常に不安がありました。
 子供の成長とともに働く時間を増やそうと考え、長男が中学に上がったことをきっかけに、まずはフルタイムパートで働くことにしました。
 
- 
									 - そのためにどんな行動をとりましたか(家庭内、就職活動等)
- 
												家族へ相談し、子供の習い事の送迎など家族で協力できることを話し合いました。
 職場は、子育てに理解があり、子供の体調不調などの時休める環境にあるか調べて就職活動に臨みました。
 
- 
									 - フルタイム勤務となったときの苦労話を教えてください
- とにかく朝が忙しい。次男はまだ小学生だったので朝次男を見送った後、簡単な家事を済ませ出勤していましたが、ペースを掴むまで少し時間がかかりました。また、平日は思うように家事ができないので土日に回すようになり、結果一週間ずっと忙しく感じていました。
 
- 
									 - 今、数年経って、なにが成功の秘訣であったと思いますか
- 
												私はフルタイムパートを2年ほど経て、現在の職場 聖徳会で正職員になりました。
 扶養を抜けてすぐに正職員になるのは不安があったので、無理せず段階を踏んだことは非常によかったと思います。
 また、フルタイムパートで働いていた職場でそのまま正職員になるには、残業や休日出勤など不安要素がありました。
 聖徳会は休日数や福利厚生、子育て世代の女性に働きやすい環境が整っているかなどをしっかり調べ応募いたしました。
 収入も大切ですが、「働きやすさ」を重視したことが何よりもよかったと思います。
 
- 
									 - 同じ悩みを持っている人への励ましのメッセージをお願いします
- 
												子育て中心のため、中々思うように働けない女性はたくさんいると思います。
 ただ、子供の成長とともに取り巻く環境は都度変わっていきますので、まずは今の自分の環境に合った職場を探すことが大切だと思います。
 そして子供の成長に合わせ、自分の働き方を変えていくことにより、無理なく扶養範囲の壁を乗り越えた働き方ができると思います。
 聖徳会のように、育児休暇取得やパートからの正社員登用など女性が働きやすい環境が増えてきていますので、悩まず、まずはチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
 
 
							- 
									 - 扶養の壁を乗り越えようと思ったきっかけを教えてください
- 
												子供に手がかからなくなってきたことが一番です。
 また、管理栄養士を持っていることもあり、自分自身の今後のキャリアを考え、資格を生かしてフルタイムで働きたいと思いました。
 
- 
									 - そのためにどんな行動をとりましたか(家庭内、就職活動等)
- 
												人材紹介会社の管理栄養士登録サイトに登録し、自分の条件に合った就職先をコーディネーターから紹介していただきました。
 また、人材紹介会社だけでなく、自分自身でもindeedで検索する就職活動をしていました。Indeed見沼園の管理栄養士の求人を知り、早速応募することにしました。
 その際には、夫や子供に相談をして理解を得るようにしました。
 
- 
									 - フルタイム勤務となったときの苦労話を教えてください
- 
												それまで使っていなかった、当時小2の子の学童保育登録が思いのほか大変でした。結果、使えることになったのでホッとしました。
 また、子供が以前から通っていたやスイミングの送り迎えの時間調整も必要でした。こちらは、実家の父(子供たちの祖父)が送迎に協力してくれて、子供たちは今まで通り習い事を続けることができました。
 
- 
									 - 今、数年経って、なにが成功の秘訣であったと思いますか
- 
												やはり、家族の理解が得られたことだと思います。
 また、入職後に同僚と仲良くなれたことも良い影響です。公私ともに相談ができるので、業務上のことだけでなくプライベートも相談し、アドバイスも得られています。
 
- 
									 - 同じ悩みを持っている人への励ましのメッセージをお願いします
- 
												フルタイムで働くことは容易なことではないと思いますが、家族と良く話し合いを行って理解を得ることが重要だと思います。
 フルタイムで働いてみて、私は達成感や充実感を得ることができました。
 子供たちも扶養内で働いていた時よりも、自分で考えて行動するようになり、お手伝いもしてくれるようになりました。うれしい成長です。
 
CAREER STEP
キャリアステップ
職員が成長のイメージを持てるように、キャリアパスを明確にし、等級ごとの役割基準や役割を等級フレームにまとめています。等級は全7等級で、管理職2階層、一般職5階層で構成します。
等級と役職は連動します。ただし、役職定年の職員は除きます。
また、4等級ではコース選択制度を設け、専門性を高めたいというものの、マネジメント業務を望まない職員をスペシャリストして位置づけました。
上位等級への昇格は、現在在級している職務等級の役割基準を十分に満たした場合に行います。
 
								管 理 職
| 役職 | 役割 | 
|---|---|
| 施設長 | 施設統括 | 
| 課長 担当課長 | 施設管理 | 
一 般 職
| 役職 | 役割 | |
|---|---|---|
| 課長補佐 | 業務推進役 | |
| 選択制 | 主任 | 上級業務担当 | 
| スペシャリスト | 熟練業務・指導 | |
| 副主任 | 応用業務担当 | |
| スタッフⅡ | 一般業務担当 | |
| スタッフⅠ | 定形業務担当 | |
Training
人財育成
研修・訓練計画
 
							奨励資格
								下記の31資格の取得を奨励し、資格手当(合格祝金)を支給します。
								当法人就職後にはじめて資格取得した場合が対象となります。
								ゼネラル職(正社員)以外の再雇用職、パートナー職については、福祉三国家資格(★表示)にのみを対象とし、100,000円×1週間の勤務時間/40で支給します。
							
 合格祝金一覧
合格祝金一覧
							| 資格名 | 合格祝金額 | 
|---|---|
| 社会福祉士★ | 100,000円 | 
| 介護福祉士★ | 100,000円 | 
| 精神保健福祉士★ | 100,000円 | 
| 介護支援専門員 | 50,000円 | 
| 保育士 | 30,000円 | 
| 社会福祉主事 | 30,000円 | 
| 認定心理士 | 30,000円 | 
| 臨床心理士 | 50,000円 | 
| 理学療法士 | 50,000円 | 
| 作業療法士 | 50,000円 | 
| 視能訓練士 | 50,000円 | 
| 言語聴覚士 | 50,000円 | 
| 音楽療法士 | 50,000円 | 
| 福祉用具専門相談員 | 30,000円 | 
| 福祉住環境コーディネーター | 30,000円 | 
| 園芸福祉士 | 30,000円 | 
| 産業カウンセラー | 30,000円 | 
| 心理相談員 | 30,000円 | 
| キャリアカウンセラー | 30,000円 | 
| 認定コーチ | 30,000円 | 
| 大型自動車第一種免許 | 30,000円 | 
| 宅地建物取引主任者 | 30,000円 | 
| 日商簿記1級 | 30,000円 | 
| 日商簿記2級 | 10,000円 | 
| 衛生管理者(第一種) | 10,000円 | 
| 社会福祉法人経営実務検定試験(会計2級) | 10,000円 | 
| 社会福祉法人経営実務検定試験(会計1級) | 30,000円 | 
| 管理栄養士 | 30,000円 | 
| 知的・精神障害者行動援護従業者 | 10,000円 | 
| 視覚障害者同行援護従業者 | 10,000円 | 
| 全身性障害者ガイドヘルパー | 10,000円 | 
								下記の6資格に対して、資格取得に掛かった費用を資格取得支援金として合格祝金とあわせて支給します。
								各資格の支給上限金額は下記の通りです。
								ただし、資格取得支援金は、当法人就職後に購入や申込等の手続きをしたものに限ります。
								注意:ゼネラル職(正社員)のみが対象です。
							
 資格取得支援金
資格取得支援金
							| 資格名 | 上限金額 | 
|---|---|
| 社会福祉士 | 100,000円 | 
| 介護福祉士 | 100,000円 | 
| 精神保健福祉士 | 100,000円 | 
| 知的・精神障害者行動援護従業者 | 30,000円 | 
| 視覚障害者同行援護従業者 | 30,000円 | 
| 全身性障害者ガイドヘルパー | 30,000円 | 
Information and Communication Technology
ICT・ロボット活用
- 聖徳会ではICT·ロボット活用を積極的に行っています
- ICT・ロボット活用によりご利用者により良い支援を行うと共に、業務効率化、職員の身体的・心理的負担の軽減を図り、CSおよびES向上に役立てています。
- 現在(2024年1月時点)は以下の活用ですが、新ツールの開発情報にも注意を図り、導入ツールの追加や更新等の見直しを図ってまいります。
ICT活用のご紹介
- 
										館内Wifi環境法人全事業所- 
												ユーザー名 
- 
												あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。   ユーザー名 
 
- 
												
- 
										インカム利用見沼園・行田園(Buddycom) 、グループホームルーチェ(ぐるかむ)見沼園においてのインカム(Buddycom)利用については、以下の通り利用企業として紹介されています。 社会福祉法人 聖徳会様の導入事例 | Buddycom(バディコム)- 
												あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。   ユーザー名 
 
- 
												
- 
										居室コールブザー見沼園(ココヘルパ)、グループホームルーチェ(エクセル)- 
												あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。   ユーザー名 
 
- 
												
- 
										タブレット(ipad)ポコ・ア・ポコ、グループホームルーチェ- 
												あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。   ユーザー名 
 
- 
												
- 
										支援管理ソフト見沼園・行田園・ポコ・ア・ポコ(ミスヘルパー)、グループホームルーチェ(ケアカルテ)- 
												あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。   ユーザー名 
 
- 
												
- 
										オンライン会議システム(zoom、Teams)法人全事業所- 
												あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。   ユーザー名 
 
- 
												
- 
										グループウェア( Microsoft 365)法人全事業所
- 
										コミュニケーションツール(Unipos)法人全事業所
ロボット活用のご紹介
- 
										睡眠センサー(眠りSCAN)見沼園、行田園 、グループホームルーチェ 製品メインページパラマウントベッド株式会社 | PARAMOUNT BED
- 
										掃除ロボット(Whiz-i))見沼園、行田園 業務用お掃除ロボット Whiz i IRIS EDITION|製品情報 |清掃DX|アイリスオーヤマ (irisohyama.co.jp)
あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。